
最近、トレード日記の中でコンフォートゾーンという言葉を連呼しています。
コンフォートゾーンを広げることでうんちゃらカンチャラ・・・。
などとのたまっております。
コンフォートゾーンとはなんぞや?と思われた方もいると思います。
すでに知っているよ!という方もいると思います。
コンフォートゾーンとは、快適な居場所です。
少なくとも不快でない場所です。居心地のいいポジションです。
私のトレードにおけるコンフォートゾーンは、JXTM100株をできるだけ分割して持つことです。
これをするだけで、安心してポジションを取れるし、利益もある程度取れるし、損も抑えたトレードができることになります。
でも、これを200株に引き上げていこうと考えているんです。
コンフォートゾーンをちょっと広げたり、引き上げることが成長につながるという、自己啓発でよくある話を実践するためです。
資金的には、200株でもある程度分割して持てる程度の額を入れていますし、トレードの基本は変わリませんからね。
利益積み上げていけば安全マージンは更に広がってきます。
こんなの余裕!と思うでしょう?
この100株→200株のポジション拡大がメンタルに与える影響って、なかなかありますよ。
その影響を乗り越え、自然に行トレードがえるように鍛えようと思っています。
それが、成長につながり、利益につながっていくんだと思います。
スラムダンクで安西先生も言ってました。
「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」
これです。これを体現し、奢ることなくコンフォートゾーンを拡大していきます!
コメントフォーム