ビジネスや投資をおこなっていく、または人生を生きていく上で、コミュニティって大事ですよね。
仲間の存在です。
会社や家族も立派なコミュニティ。大切にしていきたい仲間、パートナー、体の一部ですね。
私はいま、投資とビジネスのコミュニティに入っています。
投資グループは、投資スクールから派生したもので、ライングループで60人ほど。
そこで、3ヶ月に1回程度の勉強会を行っています。
この勉強会は好評で、皆「ぜひ次も!」と言ってくれます。
自分は運営側なので、そう言ってもらえるととても励みになるし、自分のエネルギーが上がってきます。
エネルギーが上がってくると、グループのためにいろいろしてあげたくなるという好循環が生まれてきます。
生活の質も上がってきます。
良いグループだなーと思います。
こういうグループに入れていることが嬉しい限りです。
ビジネスのコミュニティは、私は学ぶ側ですね。
一つのメディアを皆で運営して、盛り上げようというグループです。
結構ネットビジネスでガッツリと成果を出されている方が主宰されていて、無料でいろいろ学べます。
ただ、お金払って学んでいるという意識を持たないとすぐに作業が止まります。
「エネルギーを高め合う」という意識はこのコミュニティでもらいました。
視座を高める、抽象化した視点、様々なフィルターで物事を捉える。
情報発信の基本的な部分。
自分に足りないものを補って、高めあっていく。
読者に付加価値を提供する。
そういった様々なマインド、コンテンツを共有してエネルギーを高めていくんですよね。
まあ、私も意味わかってないんですけど。
40歳過ぎて、給料激減の状態、今なお不安定な状態から、投資・ビジネスでなんとか地盤を構築するわけですね。
まずは家の掃除ですね。
コメントフォーム