
アマゾンのAudibleはオトクです
[オーディオブックplaywalk版] 矢口新のトレードセンス養成ドリル Lesson1
上記のオーディオブックは、なかなかいいですよ。
基本的なことを分かりやすく、実践的に解説しています。
ある程度の相場の経験がある人には、すんなり入ってくると思います。
特に、「プロの見方も素人の見方もあてにならない!」という主張はビシーっと胸に刻むべきことだと思いました。
Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonの新サービス
↑上のサービスは月1500円ですが、聞き放題なので、聴く時間をしっかりとれる人にはおすすめです。
オーディオブックを1つ買ったら、1500円以上するので、すぐに元が取れると思います。
アマゾンプライム会員であれば、3か月無料で試せるので、ぜひ聞いてみてください!
2018年9月3日追記
このオーディブルですが、最近、システム変更がありました。いままで、聴き放題だったのが、コインでの購入制になってしまいました。改悪ですね。ただ、収益性が向上すればラインナップが増えて来る可能性があります。選択の幅は広がってきますから、今までリリースされていなかった新作も多くなってくるかもしれませんよ。
主張を鵜呑みにしちゃだめ!しっかり反芻し、検証しよう!
この本、わかりやすくトレードセンスについて解説してくれていますが、これを鵜呑みにしてはいけません。
あなたの経験と他の人の主張、矢口氏の主張をしっかり比較し、取捨選択して自分のものにする必要があります。
例えば、矢口氏は、難平買いを厳禁としていますが、林輝太郎氏や下山敬三氏は条件を付したうえでの難平買いを推奨しています。
私は、分割売買の練習を行っていますが、これは、難平買いに見える取引です。
自分がどういうポリシーのもとで取引を行っているかを明確にする必要があるんです。
相場で稼ぐ人の主張で共通していること!
これらの本やオーディオを聞いていて、思うことは、勝ち組の主張のなかでは、共通して主張していることがあるなーということ。
言い方は、それぞれの人で違いますが、要は相場をするうえで、最も大切なことは何かということです。
それは、
「値動き」
「値動き」をしっかりと受け止めないことには相場で勝つのは難しい!
ということです。
逆を言えば、この値動きの受け止めさえできれば、どんな相場にも冷静に対処できるようになるということです。
楽しみですね。
コメントフォーム