コスパ良くPCを環境を整えるためにはこれしかない!
在宅勤務やらオンライン学習やらで、家庭内PCの需要が高まっていますよね。
スマホやタブレットでは、効率悪いですし、ビジネスの場合はどうしても会社に近い環境を整えなければいけません。
でも、やっぱりPCは高い。
テレビで在宅勤務環境を整えるために中小企業さんが従業員のために支給する家庭用PCの導入に手こずっているというニュースもありました。
ある程度のスペックを揃えようと思ったら、軽く10万円超えちゃいますよね。
結構な出費ですもんね。
売上がコロナショックで下がっているときに、環境構築のための費用が発生するというのもなかなかしんどいかと思います。
でも、整えないと手が止まると。
そんなときにおすすめしたいのが、中古のPCです。
私は最近、中古PCにはまっていまして、いろんな機種を物色しています。
自分のPC(在宅勤務用)と姉のPC(姪っ子のオンライン学習用)を中古で買いました。
中古だから最新のマシンと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
でも、発売当時のある程度のスペックがお気楽なお値段で買えちゃうからいいんですよね。
中古ですから機種による当たり外れはあるかもしれませんが、そこは博打です。
最近の中古PCはSSDが主流になっているので、HDDのようなメカニカルな駆動部分が少ないのが理由だと思います。
実際に駆動する部分といったら、CPUファン位でしょうかね。
以前購入した中古PCのはファンの軸がぶれていたらしく、異音がしていました。
そして姉の中古PCはウェブカメラに不具合があったので、交換してもらいました。
購入したお店は↓こちらです。
ウェブカメラ不具合による商品交換にも真摯に対応してもらったので、全然問題ないですね。
楽天経済圏で暮らしていますので、楽天市場をよく物色します。
楽天市場には、中古PCショップがいっぱいあるので、おすすめですよ。
新品のPCにこだわる必要ありますか?
最新機種の新品しかやだーとか、自分のやりたいことを満たすスペックがないということでなければ、中古PCはおすすめですよ。
色々見ながら妄想するのは楽しいですからね。
何より、価格において圧倒的な優位性がありますから。
最近は、スリムデスクトップPCにGPU増設して、ゲームPCにすることを目論んでいます。
置き場所から作らないきゃいけないから、ちょっと躊躇していますけど。
ゲームPCを新品で買おうと思ったら20万円近くします。
ちょっと型が古くなるけれども5万円以下でモニターまで揃うのであれば、検討の余地はものすごくあると思うんですよね。
目的は、PC所有の先にあるビジネスプロダクトなり、ゲームなり、クリエイティブな発信なりなわけですよね。
その場合、PCは単なる道具なわけです。
PCのコレクションが目的でない限りは、中古PCで十分と考えるのは私だけですかね?
新品のPCが欲しい気持ちはわかりますけども・・・
たしかに新品のPCが欲しい気持ちはわかります。
誰かが使ったものは生理的に受け付けないという人もいるでしょうから。
予算が許すならば、迷わず新品を買っちゃってください。
安い以外に中古PCのメリットはないので。
ただし、PCでやりたいことがあるのに、お金が原因で道具が揃えられないならば、本末転倒です。
自分のクリエイティビティを発揮する機会が失われるわけですからね。
ましてや、在宅勤務やらオンライン学習やらで使うならば、なおさら目的がはっきりしています。
その目的を達成することを一番に持ってこないといけません。
中古PCと割り切って環境整えちゃったほうがよいというのが私の考えです。
機会損失って軽く考えないほうがいいと思うんですよね。
中古PCを用意して、色々スタートして、ある程度の成果が出てきたら、また新たにステップアップできればいいかなと思いますよ。
それでは!
コメントフォーム