ライティングは一生モノのスキルと言われてますよね。
私も現在、このブログの運営とともに、ある人のブログの構築を手伝っています。
なんか、とても熱い人で、元気玉コミュニティで日本を元気にするという理念を掲げています。
その理念につられて、がっつりコミットしてみようと思い、手を上げました。
自分の給料が激減していてそれどころではないかも知れませんが、先程1記事あげました。
こうやって、自分の記事が役にたってくれるといいんですけどね。
そうして、そのコミュニティではアウトプットを重要視しています。
メールの返信、チャットワーク、ブログ、ツイッターなんでもいいから、自分の思いの丈を吐き出しなさいと。
そういう意味でも、私はこのブログが有ってよかったなーと思います。
私は読みますから。
自分のブログ。
見出しも記事構成もなんにも無い、書きなぐっているブログ。
でも、それがいいんです。
そういう雑記と、自分の主張を織り交ぜて、私というブランドが立ち上がっていくんですからね。
生きる力を養う上で、無駄なことなぞ一つもありません。
今は、鬼のような節約をしているので、なんか、以前よりも可処分所得は増えた気がします。
でも、油断大敵です。
この増えたお金をビジネスや投資に使う。
取らぬ狸の皮算用は絶対に禁物ですからね。
私が今やっているのは物販と投資。
まとまった金がはいったら、ブックメーカー投資をやってみたいけど、株かな。
手堅いですからね。
そしたらトレード日記も再開できるし。
今やっているトレードはEAぶん回しているだけなので、どれだけ増えたかの記録しか公開できません。
トレードをやっている上でのメンタルのゆらぎや心のざわつきなんかのほうが書いていていためになると思うし、自分の備忘録としてはそのほうがいいんですけどね。
まあ、いいや。
コメントフォーム