
ブログはオワコン?
ブログはオワコン化しているという話をよく聞きますね。
でも、情報発信においては、BLOGはやはり良いツールです。
ブログの一番の読者って、書いている本人だったりするので、思考の整理やアイデアをまとめるためによいですよ。
最近は、Youtubeばっかり毎日更新して、ブログの更新をサボっておりました。
文章を書くという作業はカメラの前でしゃべるよりも頭を使うので、ある程度の時間をとらないとかけないという思い込みがあります。
実際時間がかかるのですが、そういう時間も人生には必要なんだと思います。
そして、昨日は、自分のブログを話題にしながらYoutubeの撮影を行いました。
いろんなメディアを組み合わせた情報発信
ブログをYoutubeのネタに用いることができたということです。
投資関連を中心に日々の雑感をしゃべるyoutubeチャンネルになっていますので、まあいいかなという感じです。
自分の媒体を連携させるわけですから、すんなりできますしね。
いずれにしても読者や視聴者は少ないし、自分語りの動画やブログですから、好き勝手に喋って、書いています。
上手な人は、ブログの読者も多くて、Youtubeチャンネルも上手に運営して、広告収入ガッポリとなるわけですよね。
私も、それが理想形ですが、なかなかうまくいきませんなー。
だから、あんまりそういう成果にとらわれない、ノルマを求めないゆるい情報発信をやっているわけですよ。
情報発信のプロからしたら、意味のない行為としてバッサリと切られてしまうことかもしれません。
まあ、それもまた人生です。
情報発信は人生の優先順位を見直すことためのツールである
私の今の最も大事なことは、トレードで成果を上げることです。
裁量トレードでも自動売買でもどっちでも良いですが。
ブログやYoutubeで収益が上がったとしたら、それはそれで良いですが、一番ではないです。
なぜならば、それらの広告収益は誰かに依存した収益になってしまうからです。
広告主やgoogle先生の都合で削られるリスクが高い収益源となってしまいますよね。
それならば、本当の実力で成果を上げられるトレードの技術の向上に注力することはとても理にかなっていると思っています。
なので、情報発信はゆるくでいいんです。
発信先はまずは自分なので。
というわけで、自分を発信先としてYoutubeやブログを始めて見ると新たな気付きが得られますよというお話でした。
コメントフォーム