毎日更新をめざし、電車の中でもブログ更新と息巻いてみましたが、やはり、PCでブログを書くのはきついっす。
スマホで書いてもいいんですが、目が疲れちゃうんで、なるべくスマホは長時間見たくないんですよね。
というわけで、帰ってきてからPCでゆっくり書いています。
電車に座りながら、安定的に膝にPCをおいて、作業ができるバッグがあるらしいので、そういうものも物色していきましょうかね。
作業環境を構築することで、継続しやすくなりますからね。
通勤時間が長くて暇ですからね。
朝のゴールデンタイムをしっかりアウトプットすることに使いたいと真剣に考えていかないとですね。
まあ、通勤時間を短くする方法を考えたほうが生産的だと思うのですが、そうすると転職か、引っ越しを真剣に考えないといけません。
起業でもいいんです。
今の私の行動を一番制限しているものは、今の仕事を続けないと毎月のキャッシュフローが赤字になることですね。
そして、それをカバーできる貯金が心もとないということです。
なので、固定支出を減らして、少ない収入でもキャッシュフローがプラスになるようにしないといけません。
支出減を実現できればだいぶ選択肢が広がってくることになります。
給料が激減し、まさにいまそれの実行中です。
だいぶ固定支出をへらすことができてきました。
これを継続し、固定費の支出を圧縮し、貯金を増やしていって、日々の生活がすこしでも生産的になるようにしていきたいと思います。
私がやった支出を減じる一番大きな方法は、借金(分割払い)をガンガン繰り上げ返済していくことです。
毎月のキャッシュフローに影響を与える借金を優先して返済しています。
借金の総返済額が増えても、毎月のキャッシュフローのプラスを優先しています。
本末転倒かもしれませんが、私に今必要なのは、目先の安定なのですよ。
こうして、手元に残る現金が増えてくることで、残りの借金を返済していく寸法です。
突発的な支出にも対応できる体力がつきますし。
借金返済を優先するあまり、心が病んでしまってはそれこそ本末転倒ですからね。
というわけで、自分の人生を制限するものは何か、お金が大半だと思いますが、お金のどの部分がどのように影響を与えて、それを解決するための具体的な行動について考えてみました。
これを続けると今年中にはいい方向に転がっていく算段が立ちます。
あと6ヶ月の辛抱ですね。
コメントフォーム