
オーディオブックやYoutubeを聞いているのが一番効率がいいです。
基本的には受け身になりますが、まあ、能動的な学びは通勤時間以外にやるしかないですからね。
寝落ちしても良いわけで、むしろ潜在意識にグワーッと語りかける睡眠学習になるかも?
私がこの学び方法を実践するにあたり、揃えたのが、LTE対応のタブレットと、エンタメフリーのSIMカードです。
これのおかげで、通信量を気にすることなくYoutubeで学ぶことができます。
通信速度で次第で切れ切れになっちゃうときがあるのですが、基本的に私がやっているのは、音声学習なので、画質は最低ランクで良いのです。
それでも、たまに切れることがあるし、通信自体ができないことがあるのですが、まあ、その辺は割り切るということで。
待つ時間がたくさんあるのも、長距離通勤の利点ですからね。
学びの極意の一つに、気に入った人の音声セミナーや動画を見まくるというものがあるらしいのですが、それを実現することができちゃいます。
やはり、せっかくの長距離通勤という一人の孤独な時間ですから、それを生かさない手はないですよね。
月、2千円程度の出費で、実現できちゃいますから。リターン無限大の投資になりますよ!
ちなみに私が現在好んで聞いている動画チャンネルはこちらです↓
この2つを見ておけば、投資に関する学びは大丈夫というくらい充実しています。
長距離通勤で時間を持て余している人にとっては、良い時間になりますよ!
2018年9月4日追記
どうも永井さんのFX動画は評判が良くないようですね。
私としては学ぶことが多いと思うんですけど・・・。
有料の講座にも入っていますが、学べてないですね。
それは私の問題で、ここから配信される動画は、Youtubeじゃないから移動中に見られないというところが大きいです。
学ぶための環境整備をちゃんとしていないというのが理由です。
受け取り方や、学び方は人それぞれですからまあ、適当に行きましょう!
コメントフォーム