
今月もよろしくお願いいたします。
日々同じ記事に書き足していくスタイルを取っています。
マーケット開始前に予想なり作戦なりを書いているときがありますが、あくまで私見です。参考にされるのは構いませんが、自己責任でお願いいたします。そのとおりに売買するとは自分でもわかりませんからね。
Contents
9月2日(日)9月のトレード戦略を立てていきましょう!
①838買
②815売
③800買
④800売
⑤784買
⑥753売
⑦740売
金曜日の終値782
8月の月足
始値817
高値857
安値730
終値782
現在のポジションがこれですね。
買い3売り4で利益固定が上の方で2つできている状況です。
うーんどうしましょうかね。
ポジションを軽くしていきたいところですが、①の買いが取り残されそうな雰囲気もちょいとありますね。
これは、778以下で②④のポジションを使って消すことができそうです。
ただ、新たに買いを持っている関係で買い先行のポジションバランスになってしまいますね・・・。
下向きな相場環境なので、買い先行も避けたいところではありますが。
ポジションバランスを悪くしているのが、④⑤の利益固定でしょうかね。
買いと売りのどちらにも悪影響を与えている感じが見て取れるので、まずは、この2つを消して様子を見ていきましょうか。
これでも1500円の利益は取れますもんね。上出来です。
その上で、850以上で売り持ちます。760以下で買いもちます。とにかく838の買いを消すための方策を考えないと。
まあ、明日の寄り付き次第でどうなるかはまた変わってきますが、とりあえず、この作戦で進めていきます。
9月3日(月)秋の長雨の気配が濃厚です。マーケットはどうでしょう?
朝から雨が降っておりますな。
今日は9月最初のトレード日です。
お仕事は今週一週間お休みをもらったので、トレードとブログとビジネスに没頭する週にしたいと思います。
①838買
②815売
③800買
④800売
⑤784買
⑥753売
⑦740売
この7ポジをどう崩していくかですよね。課題は。
下がった場合
④⑤のポジを消してから様子を見るという作戦を昨日立てました。
下がってきたら、それで良いですね。
④⑤を消した上で、760より下で買いを持てればなおよしと言う感じですかね。
上がった場合
⑥⑦の値幅が狭いので、なんとかしたいところですね。
どちらかを消すための相殺を考えたほうがいいかもしれません。
③⑤を使って⑥を消すならば829以上でまとめて決済ができますかね。
その上で高めで売りを持てれば完璧ですね。
こうやってつらつらと書いては見たものの、そのとおりに実行できるか。
冷静に相場と向き合いたいところですね。
結局待てず、ポジション軽くしちゃいました。
あんだけごちゃごちゃ言っていたのに、始まったらほとんど決済しちゃいました。
アホかと。
①838買
②815売
③800買
④800売
⑤784買
⑥753売
⑦740売
結局前場の寄り付きで利益固定全部決済してしまいました。
そして、777で新たに両建てという、まったくもって待てない男を体現してしまいましたね。
①838買
②777買
③777売
④753売
⑤740売
現在5ポジになりました。800で売り指値打ち込んでます。
777の買いはいいけど売りはだめですね。値幅的に。
ただ、777の売りに利益が乗っているという。
上げれば売りのみで攻めていきたいところですね。
今日は、もう決済できるポジションもないし、新たにポジションを取る場面でもななさそうです。
730に買い注文打ち込んで終了ですね。
明日以降、さらに下げれば買い増しを。750以下くらいで持ちたいところです。
上がってくれば、800以上で売り増しかましたいところですね。
ポジション調整(下のウリ団子を消す)も抜かりなくできればいいかなと考えています。
涼しくなってきたので、蚊が出てきましたね。油断大敵です。
9月4日(火)今日もお休みですからゆっくりトレードできます。
休みなのに、早起きしちゃいました。現在朝の5時でございます。
①838買
②777買
③777売
④753売
⑤740売
このポジションからいかに動かしていくかですね。新規に取れるポジはあと5つ。
値幅が取れていないので、お宝ポジションを作る練習とかいいながら、全然作れない。
待てる男になれる日は来るのか?
色んな人の投資ブログとか読んでると、運用資金の大きさに目ん玉飛び出ちゃいますね。
うらやまし!けど、そこまで行けると確信している自分がおります。
日々精進。
コンフォートゾーンを抜け出すために、ポジションサイズを変えてみようか?
コンフォートゾーンを抜け出るために、ポジションを少し多めに持って見ましょうか。
1ポジ100ですが、近めで持ったら、その平均値で200持ったことになりますからね。
コンフォートゾーンを広げる訓練をしていきましょうかね。
手数料が無料だからできる芸当ですね。というわけで、寄り付きで成り行きで売り買い両方のポジを足してみます。
雨がひどいですね。西日本は台風で今日も要警戒らしいです。
寄り付き成り行きで両建て注文を発射してみました。
というわけで、寄り付き。
765で両建てが決まりましたね。
①838買
②777買
③777売
④765買
⑤765売
⑥753売
⑦740売
こそっと③と④で利益固定ができているというおまけ付きです。そしてすでに⑤に利益が乗っています。
うーん。今日は、下げ基調なので売りがよく利益を出しますね。下の団子売を外すチャンスかも知れませんね。
というか、もはや売りはすべてのポジが団子です。
売り一回消して、また売り持って。ブレッブレのメンタルですな
こそっと⑤の売りをけして、2円のマイナス。下げ基調だったので、売り増ししてやりました。
①838買
②777買
③777売
④765買
⑤762売
⑥753売
⑦740売
これで今日は終わると思いますが、またブレたら変なポジションになってしまうかも・・・。
本日は、利益は出ていませんが、ポジション上積みできてよかったかなと。
コンフォートゾーンを広げ、自分のとれるリスクの範囲を”安全に”広げて行きたいと思います。
修行修行!ですね。
9月5日(水)台風が残した西日本の爪痕が深刻ですね・・・。
台風の影響がすごいです。
自然の猛威にただただ唖然とするばかりです。
本日は、下記からスタートしました。
①838買
②777買
③777売
④765買
⑤762売
⑥753売
⑦740売
すでに7ポジあります。ここからポジションを乗せていくには、値幅をはなすか、どれかを決済するかですな。
200株でポジションを取る練習をしてみましょうかね。
寄り付きから下げ基調が継続しているので、下の売りを消すチャンスがあるかもしれません。
①838買
②777買
③777売
④765買
⑤762売
⑥753売
⑦740売
結局ポジションを上記のように整理し、760で売りを持ちました。
①838買
②777買
③760売
④740売
ここから買いを持ちたかったのですが、時間切れで終了です。
①807 200株 買
②750 200株 売
という形で考えてみます。コンフォートゾーンを広げて行きたいですね。
ちなみに今日の獲得利益は150円です。
ドッカンドッカン負けている人に比べれば、利益を積み上げることができただけで、OK牧場です。
9月6日(木)
昨日、職場からちょっと嫌なニュースが飛び込んできました。
仕事はおやすみですが、メンタル落ち気味です。
そして、北海道の大地震。今年は、災害が洒落になりません。
トレードどころではない人も多いかもしれません。
たくさん儲けて、税金いっぱい納めて、復興に貢献します。
ガッツリ勝てればいいのですが、そこは落ち着いて行きたいところです。
マーケットに持ち込むメンタルは、常にフラットでなければいけませんから。
前向きで、フラット。
①807 200株 買
②750 200株 売
前日 始値760 高値765 安値755 終値755
今日は、このポジションからスタートですね。
普通に考えれば買いを持ちたいところなのですが、安値引けしていますからね。
どうしたもんでしょうか・・・。気配としては、ちょっと上向きですね。
でも、直近の最安値が740なので、レンジ下限という見方もできますね。
というわけで、買い持ってみます。200株。寄付き成行きで(持たないかもしれないので信じないでください)。
ポジション取りをしたその次を考えないと行けないんですよね。
上がってきたら様子見。790より上になったら、まだ見ぬ新規買いポジの単発決済、または、①との相殺。それより上がれば、①の単発決済。売り時を考える
下がってきたら、700近辺で買いまし。690を割り込んだら売りまし。650を割り込んだら買いまし。あとは、値幅を広げて買いのみで攻める。
ここまでの値動きは、本日中にあるとは思えませんが、まあ、シナリオですからね。
とにかく、コンフォートゾーンを広げるための修行です。
200株での取引でメンタルがどう揺れるかをシッカリと意識して取り組みます。
寄付き成行きでポジション上積み、さらに売り乗せ
①807 200株 買
②755 200株 買
③750 200株 売
あとは、値動きがどうなるか。大きく動いてもらえると嬉しいですがね。
後場、軟調なので、売りましかましてやりました。待てない。
①807 200株 買
②755 200株 買
③750 200株 売
④748 100株 売
結局、その後も下げ続け、売り玉に利益が乗って終了しました。売りまし大成功になりました。
明日以降、下げてきたら、もう一つ売り乗せて、様子を見ましょうか。
上げてきたら、そのまま放置します。トレンドに乗っかる感覚もちゃんと磨いていきたいところです。
9月7日(金)雇用統計の週末。災害、貿易戦争など不穏な空気
今週は、いろいろありましたね。台風、地震による自然災害が立て続けにおこるという前代未聞の週でした。
私はといえば一週間仕事をおやすみして、トレードと自宅での日常生活に臨んでみました。
それも今日が最後ですね。
トレードして、ブログ書いて、トレードしてツイッター見て、子どもと遊んで、ブログ書いて。
とか、まあ、ぼちぼち充実しておりました。
本日は、車検に車を出しにいって、役所に行って、子どもを病院に連れて行ってと盛りだくさんになりそうです。
今日はここからスタートですね。
①807 200株 買
②755 200株 買
③750 200株 売
④748 100株 売
前日は始値755 高値756 安値736 終値736
の安値引けでした。
売りは団子状態で持っているので、売り増しするとしてももう少し下げてからですね。
700割り込むぐらいになってきたら、買いも視野に入ります。
昨日は寄付き成行き買い持ちというしびれる注文を出してみましたが、今日はそういった状況ではないので、普通にマーケットを注視します。
雇用統計もあるし、貿易戦争の不穏な動きもあるし、為替も落ち着かないしで、大きく動きそうな予感はします。
動いてから、波に乗りたいですね。
待つ取引、追いかけない取引を心がけていきます。
今は、底を探っている状態だと思うので、焦らず待ちましょう。
700円の節目に向かうか、反発するかですよね。
上がった場合、買いちょっとで売りちょっと相殺。
下がった場合、700まで様子見る。または、730割って来たら、売りまし。
ですかね・・・。追いかけないとか言っときながら、売りで追いかけまくってます。
寄り付き後、下げ継続ですね。
730を割ってきたので売りましかましてやりました。
①807 200株 買
②755 200株 買
③750 200株 売
④748 100株 売
⑤726 100株 売
となりました。700割ってくるともう一つ売り増ししたくなりますな。
ただ、年初来安値が640でそこまで行くようならば、買いも視野にいれておかないと、取り残される危険が出てきます。
というか①の買いはもうすでに残され気味ですね。
細かくポジションを取っていくほうが、性にあっている気がする今日このごろです。
コンフォートゾーンの拡大は、1つのポジションサイズか全体のポジション数かで、心持ちが変わってくるものですね。
まあ、焦らずメンタルと相談しながら行きましょうかね。
自分の心がざわざわしだすとうまく波に乗れませんから。
コメントフォーム