
Contents
2月1日-4日 立春にいきなり春一番?
金曜日から、土日はさんで本日月曜日です。
土曜日は下山スクールの実践会に参加してまいりました。
スーパー勉強になる1日でしたね。
給料下がってバイトを始めた関係であんまり通えていないのですが、1月2月は皆勤賞ですね。
今度のブートキャンプにも行けそうです。
それはさておき2月4日。
残高 10764円 含み損5244円 維持率776%です。
買い2売り7の変則売り寄せです。高値の買いと安値の売りのオンパレードです。
現在地20866円前後です。
サンバイオという新興創薬ベンチャーの大暴落が続いていますが、大勢には影響なさそうですね。
ただ、じりじりと下げてきているので、何かがきっかけでどーんと下がる可能性はありますね。
売り先行なので、下がる分にはいいですが、上がってくるときついですね。
値幅200円取る場合、次の買い出動は、21079か、20679です。
売りましポイントは20948ですね。
この辺を行ったり来たりしている分には、適当に単発でバシバシとっちゃいましょうかね。
まあ、2月も頑張っていきましょう。
2月5日 昨日から一転寒い一日でしたね
本日はサンバイオ寄りましたね。
マネーゲームの開幕ですね。
私の日経225といえば、
買い4売り9
で相変わらず売り先行です。
残高10764円 含み損5670円 維持率550%です。
現在値は20939付近で、買い4つとも利益が出てきましたね。
上昇トレンドが発生するのかもしれませんが、油断は禁物です。
というか、上昇トレンドが発生した場合、下の売りが相当離れてクソポジ化しているので、なんとかしないといけませんね。
1万円台をキープすれば、あとは今までとった利益で相殺できそうですがね。買い増ししましょうかね。21000円を超えてきたら買いましをする逆指値注文が入っているので、その注文が刺さったら、上昇トレンド入とみなします。
2月6日 久しぶりの雨そして寒い
残高 10369円 含み損 5306円 維持率 704%
買い6 売り7
なかなか増えませんね。
現在値 20892円付近。
21000円も超えないし、かといってガツンと下がるわけでもないので、どうにもこうにもですね。
トランプ大統領の一般教書演説も無事に過ぎ、目先のイベントはなさそうです。
そして、今日は、サンバイオが結構な額で取引されていたようで、マネーゲーム化しましたね。
まあ、全く関係ないですが。
動くまで、特にやることないのでビジネスの計画でも立てましょうかね。
2月7日 サンバイオがストップ高からのー
本日は、サンバイオがガーンと上げてきました。
なかなかやりますな。
こちらはといえば、残高10369円、含み損5191円、維持率559%となっております。
買い8売り9となっております。
そして、現在値20600円前後。
明日の日経平均は瀑下がりの予感がします。
為替も円高傾向ですね。すべての通貨で。
なんか、荒れそうです。節分天井彼岸底のアノマリーになりますかね。
2月8日 金曜日、ナイアガラガラ
残高10214円 含み損 6273円 維持率 320%
買い12 売り10
ですね。
現在地20272円前後。
ポジションが膨らみまして、売りに利益が乗ってきましたね。
バチコンバチコンと下がっていますので、売りの決済をどれだけ我慢できるかが勝負どころですね。
20000割ったらどこまで走るか。それとも20000を割る手前で反発するのか?
そのへんまで来たら、両建てのポジションをいれるか、売りを先にいれて、バランスをとってみましょうか。
どちらにしても、節分天井彼岸底であれば、3月第三週くらいまでは、下げ基調となりますので、安いからと行って買いに走るのは危険ですね。
下げて売りましか見送りくらいがちょうどいいでしょうね。
コメントフォーム